グリーンウェイブ

         
  

 生物多様性条約事務局が、「国際生物多様性の日」の午前10時に、世界各地の青少年の手で、それぞれの学校の敷地などで植樹を行おう、と呼びかけているもの。世界各地において、現地時間の5月22日の午前10時に植樹することにより、この行動が地球上を東から西へ波のように広がっていく様子を「緑の波(グリーンウェイブ)」と表現している。 生徒たちが、植える樹種や場所・方法などを自ら考えていく過程で、生物多様性やその保全の必要性などについて学んでもらおうというのがこの活動の趣旨である。 なお、この日に世界各地で行われた行事は、その日のうちにグリーンウェイブのWEBサイトで見ることができ、世界各地の参加者と経験を共有することができるようになっている。

2024年の参加プラン
     
毎年恒例となったグリーンウエイブへの参加です。
     苗木 60本 参加者53人

                             当日のレポートへ
2023年の参加プラン
     
毎年恒例となったグリーンウエイブへの参加です。
     苗木 115本 参加者47人

                             当日のレポートへ

2022年の参加プラン
     毎年恒例となったグリーンウエイブへの参加です。
     苗木 30本 参加者44人
                             当日のレポートへ 
2021年の参加プラン
     毎年恒例となったグリーンウエイブへの参加です。
     苗木 21本 参加者22人

                             当日のレポートへ
2020年の参加プラン
     毎年恒例となったグリーンウエイブへの参加です。
     苗木 1本 参加者11人

                             当日のレポートへ
2019年の参加プラン
     毎年恒例となったグリーンウエイブへの参加です。
     苗木 30本 参加者24人
                             当日のレポートへ
2018年の参加プラン

     毎年恒例となったグリーンウエイブへの参加です。
     セブン-イレブン記念財団からの助成金で苗木20本を購入します。
                             当日のレポートへ 
2017年の参加プラン
      毎年恒例となったグリーンウエイブへの参加です。
      東京ガス環境応援基金からの助成金で苗木30本を購入します。
                             当日のレポートへ 
2016年の参加プラン
      毎年恒例となったグリーンウエイブへの参加です。
      植樹苗:ヒノキ(20 )被爆アオギリ( 5)ウメ( 2)スダチ(2)ユズ( 2)他 計 50本程度
      東京ガス環境応援基金からの助成金で苗木30本を購入しました。
                             当日のレポートへ  
2015年の参加プラン
      毎年恒例となったグリーンウエイブへの参加です。
      植樹苗:ヒノキ(20 )被爆アオギリ( 5)ウメ( 2)スダチ(2)ユズ( 2)他 計 50本程度
      セブンーイレブン記念財団からの助成金で苗木29本を購入しました。
                             当日のレポートへ    当日のチラシへ   
2014年の参加記録
      毎年恒例となったグリーンウエイブへの参加です。
      イオン財団からの支援として苗木20本もいただきました。
      植樹苗:ヒノキ( 10 )ブナ( 5)被爆アオギリ( 5)キウイ( 2)キウイ( 2)他 計 40 本程度
                             当日のレポートへ   2014年のグリーンウェイブ  あすみが丘プロジェクト
                                             
2013年の参加記録
      実に素晴らしい天気で、被曝アオギリ2世3本を含む3本の苗木を植えました。
      午後からは里山条例で指定された大椎城址で自然観察会を行いました。
                             当日のレポートへ   2013年のグリーンウェイブ  2013年のプログラム
                                             
2012年の参加記録
      去年とは打って変わって素晴らしい天気でした。参加者36名(子供6人、大人 30人)
      被曝アオギリ2世は例年通り、そして畑には落花生を植えてみました。
                             当日のレポートへ            2012年のグリーンウェイブ
                                             
2011年の参加記録
      2011年は天候に恵まれず2度の順延となり、参加者にとって不便なイベントになってしまいました。
      それでも被曝アオギリ2世やハコネウツギを含む56本の植林を行いました。
                             当日のレポートへ
                             ポスターへ                森もり遊びたいポスターへ

2010年の参加記録

      緑の環の参加レポート
      日本中の参加団体と共に緑の環の写真も掲載されています(http://greenwave.go.jp/past_activity/index.html
      2010年の登録状況です(http://greenwave.cbd.int/en/map_2010

TOPへ